LC_ALL=ja_JP.UTF-8

長らくLC_ALL=ja_JP.eucJPで使ってきたが、GNOMEとかGNOMEとかが誤動作するので仕方なくLC_ALL=ja_JP.UTF-8にした。たまに電子メールの添付ファイルとかSamba経由とかで作られる日本語のファイル名だけ変えればよいかな、と。

... そうか、ktermはUTF-8ダメなんだっけ。これが一番よく使うのに...

xtermはフォントの設定がよくわからなかったのでパスしてgnome-terminalにしてみたが、トリプルクリックの動作とか、そういう細かいところの違いが気になる...

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://makoto.minoura.org/d/mt/mt-tb.cgi/338

コメント(9)

全部 Unicode じゃないとだめなのか、それとも wchar_t が Unicode であれば問題ないのか、どっちなんでしょうねえ。
こいつはUbuntu Linuxの話なので、前者なんでしょう… まぁUbuntuの場合そもそも手でlocaledef動かさないと、 ja_JP.eucJPに設定できないので、そういうもんだと諦めました。
ふむー。NetBSD だとどうなんでしょうねえって NetBSD ユーザで gnome なんて誰も使ってないか(ぉぃ
(仕事で仕方なく) RHEL の gnome-terminal を LANG=ja_JP.UTF-8 で使うことがあるんですが、ときどき勝手に落ちるのと、CTRL-SPACE がIMの呼びだしキーのデフォルトであるところが許せません。;-)
昔使ってましたよ。LC_ALL=Cでしたが(お >AoiMoeさん 端末エミュレータでIMは邪魔ですねぇ。キー周りでイヤだったのは、一語進めるつもりでAlt-Fを押したときにメニューが出てきちゃうところでした。>sodaさん
> 一語進めるつもりでAlt-Fを押したときにメニューが出てきちゃうところでした。 うわーそれもひどい。 対話的シェルやreadlineでも困るのに何考えてんでしょ。
まあそこは設定で変えられますけどね。
ぼくは mlterm 使ってます。 単に TrueType フォントが見にくいから(X のフォントを使える)…という理由ですが。
情報ありがとうございます。ちょっと使ってみました。スクロールバーがnext風にできて使い易いのはよさげですが、それ以外は私にはメリットが分かりませんでした。

コメントする

このブログ記事について

このページは、みが2008年8月26日 19:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「テラ」です。

次のブログ記事は「赤ずきんちゃん」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。