2007年5月アーカイブ

「希少種狙うチョウマニア…保護区域が危ない!」(産経イザ!)。久々に絶滅の原因をマニアのせいだという印象を煽る報道を見た気がする。「朝鮮」「アカ」という名前がよくない、という話はおいといて…(お

こういう心ないマニアが少数いることは確かで、非常に残念なことではあるが、保護区を作らにゃならんほどに絶滅を心配しなければならなくなったのはマニアのせいでは断じてないし、そもそも少数のマニアが乱獲して絶滅するような昆虫はいない。だいたいチョウセンアカシジミなんてマニアしか知らんチョウが絶滅して困るのはマニアだけなのだ。自分たちをマニア (オタク) の一段上に置いて、一部の悪業を一般化した上でなにやら理解できない邪悪な趣味の持ち主、という態度で接するのは、アニメやゲームなどの分野にもよく見られることではあるが…

ちょっとドッキリ(お

…有名な会社なのかしらん。

東野圭吾「幻夜」。帯には「よみがえる『白夜行』の世界」とあるが、テーマ、内容、叙述形式などが共通で、時代的にも「白夜行」が73年から92年、本作が95年から00年と繋がっており、実質的にシリーズ第2作といえる。物語は独立していて、「白夜行」未読者と既読者とでは読後に違った謎が残ると思う。

も大変だな (←?)

この辺 (産経イザ!)。中には、母親が駆け込み乗車したのが悪い、と思っている人がいるようなので、先日初めてベビーカー押して電車に乗ってみた感想を。

乗せるのには意外と時間がかかる。慣れの問題なのかも知れないが。電車の床のプラットフォームの間には結構段差があって (事件のあった山手線に使われているE231系電車ではだいぶ改善されていて50mmだが、それより古いものではおそらく10cm以上?)、かつ、線路がカーブしている場合などは隙間も大きい。プラットフォームの端でベビーカーの前輪をその段差以上に持ち上げて、前輪が完全に床の上にきたところで前輪を下ろし、即座に後輪を持ち上げ、乗車、という感じになるが、油断をしているとすき間に脱輪したり、バランスをくずしかけたりする。この途中の状態でドアが閉まり始めたりして焦ると判断を誤ったりすることもあるかも知れない。つまり、もう前輪が乗っかってて乗り込んだ方が早いのに、戸口でうろうろしている人がいて入るに入れず、迷った挙句に引き返そうとして前輪を挟んでしまう、とか。

なおかつ、東京近辺の電車を見ていると、まだ降りている乗客がいるような段階で発車ベルを鳴らす、ということが半ば常態化していて、せかされる気分になることも多いし、そもそも発車ベルの意味が薄れている。つまり、ベルがなったら電車から離れる、なんてことをしてたら永久に乗れない。

もう一つ、込んでる時間を避ける、というのはまぁ当然だが、仕方のない場合もあるし、そもそも空いている時間が (現実的な時間には) ない、という路線もありそうだ。

という訳で、神田駅の件がどうなのかは報道からは分からないが、親が駆け込み乗車をしたとは限らないし、それどころか親にはまったく非がない、という可能性もそれなりにあると思うのであります。

坂井泉水というと森雅裕しか思い出せない…

いずれにしても合掌

土曜に保育所の保護者会に参加。自己紹介のときに、私が18時に迎えに行くと話したら、別な父親から「公務員ですか?」と聞かれた。公務員は18時で帰れる、というのが世間の了解なのだろうか。公務員 (今は独法だが) の息子としては納得行かない。

約56年ぶり、韓国の列車が北朝鮮へ出発 (産経イザ!)京義線東海線の歴史。後者は日帝残滓らしく荒廃してたんだな(お。

両親パチンコ…1歳児「単車の荷物入れで死んだ」 (産経イザ!)。ミニバイクという報道もあるが、2歳近い子供がそんなところに入るものなのか。つい無理な姿勢で押し込んだか、ロクな栄養与えられてなくてちっちゃかったか… などと考えてしまう。

今日から妻が職場に復帰。夕食くらいは家族揃って食べたい、ということで、フレックスの使える私が18時に保育園へチビを迎えに行き、夕食を作って19時半 (できれば19時過ぎくらい) に夕食、という体制が取れるといいな。

今日明日は私の慣れのために休暇。が、いきなり今日はチビが風邪で上記体制は取れず。

保育園に通い始めて、毎週のように風邪を貰ってきます。生活リズムは6時起床、登園までに1度おっぱい、8時半登園、9時半くらいからお散歩(お散歩中に午前の昼寝)、10時半から午前食、お昼のお昼寝、14時半から午後食、午後のお昼寝、18時帰宅、19時夕食、20時お風呂、20時半就寝、深夜に1度おっぱい、という感じ。保育園の食事が美味しいのか太った気が。初節句済ませました。母方の祖父はまだ苦手。座った状態からうつぶせ→ずり這いができるようになりました。手に持ったパンや胡瓜を食べられます。

とりあえず、憲法改正という国民の権利が阻害されていた事態が解消されたことを喜んでおきたい。そうあわてて改正する必要もないとは思うが。

しかし、なんだかもののついでみたいな形で18歳選挙権が導入される方向に決まっていたりするのはどんなもんかね。これはこれで別途検討すべき問題だろうに。個人的にはいい方向だと思うんだけど。

最近洗濯機のカビが急増して何度洗浄剤を使ってもすぐ黒い汚れがぼろぼろ出てくるようになってしまった。裏側でカビが蔓延して、少々の洗浄じゃ焼け石に水なんだろう。こんな感じで分解してキレイにカビを取ってしまえば解決するんだろうが…

東芝、洗濯槽を乾燥してカビの発生を抑える洗濯乾燥機が気になった。

米国某社 (米国のIT業界、だったかも) では「google」という動詞 (ググる) をgoogleへ転職するという意味で使うらしいぞ(お

チビの体調のこともあって、ほぼ引き籠っていた。とはいえ、後半の4連休にはだいたい落ち着いてはいたんだが。ちょっと仕事した。端午の節句の日は、妻方の両親と義妹が遊びに来てくれた。義父はまだ苦手な様子。

作詞は北原白秋。「蛇の目」というのも死語だが、大正時代には子供が「きみきみこのかささしたまえ」とかいう言葉遣いをするのが普通だったのだろうか。

コスプレと仮装は同じものですかね。

プラスチックの容器に「プラ」マークを付けるなら、ラベルなどのシールは剥がし易くして欲しい… あとガラスも。

4/30夕方に発熱してその晩は1時39℃超えるとこまで上がった。すぐ起きるので親も満足に眠れず。小児科で薬処方してもらったら昨晩はそれなりに寝てくれたようだ。

今朝は熱も下がり、機嫌も直っているようだ、と、1月の慣らし保育がGWと病欠でリセットされるのが恐かったこともあって、早めに迎えに行く予定で保育所へ連れていったようだが、発熱して結果的には可哀想な (かつ保育所には迷惑をかける) ことになってしまった。保育所でも機嫌よく食欲も旺盛ではあったようだ。

帰って休んだら熱は引いて、下痢気味なのと少々疲れ気味な点を除けば普段通りに。

初節句の5/5には完全に治ってるといいなぁ。

このアーカイブについて

このページには、2007年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年4月です。

次のアーカイブは2007年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。