この辺 (産経イザ!)。中には、母親が駆け込み乗車したのが悪い、と思っている人がいるようなので、先日初めてベビーカー押して電車に乗ってみた感想を。
乗せるのには意外と時間がかかる。慣れの問題なのかも知れないが。電車の床のプラットフォームの間には結構段差があって (事件のあった山手線に使われているE231系電車ではだいぶ改善されていて50mmだが、それより古いものではおそらく10cm以上?)、かつ、線路がカーブしている場合などは隙間も大きい。プラットフォームの端でベビーカーの前輪をその段差以上に持ち上げて、前輪が完全に床の上にきたところで前輪を下ろし、即座に後輪を持ち上げ、乗車、という感じになるが、油断をしているとすき間に脱輪したり、バランスをくずしかけたりする。この途中の状態でドアが閉まり始めたりして焦ると判断を誤ったりすることもあるかも知れない。つまり、もう前輪が乗っかってて乗り込んだ方が早いのに、戸口でうろうろしている人がいて入るに入れず、迷った挙句に引き返そうとして前輪を挟んでしまう、とか。
なおかつ、東京近辺の電車を見ていると、まだ降りている乗客がいるような段階で発車ベルを鳴らす、ということが半ば常態化していて、せかされる気分になることも多いし、そもそも発車ベルの意味が薄れている。つまり、ベルがなったら電車から離れる、なんてことをしてたら永久に乗れない。
もう一つ、込んでる時間を避ける、というのはまぁ当然だが、仕方のない場合もあるし、そもそも空いている時間が (現実的な時間には) ない、という路線もありそうだ。
という訳で、神田駅の件がどうなのかは報道からは分からないが、親が駆け込み乗車をしたとは限らないし、それどころか親にはまったく非がない、という可能性もそれなりにあると思うのであります。