2005年10月アーカイブ

思ったが、もう休止できなくなった。はうン。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000006-san-pol このへん。

これって今までの政府見解と比べて割と微妙な気がするんだが、どうだろう。日本は極東軍事裁判を受諾しており、A級戦犯は戦争犯罪人である、というのが政府の見解だったと思うんだが。

まあ難しいところだとは思う。

ディスクが2台内蔵できて (1チャネルのmasterとslave → 性能的にはアレだろうな)、スパニングとミラーリングが選べる。master側の最初のパーティションにシステム (Debian GNU/Linuxベース) が入っていて (2GB)、2番目のパーティションがswap (130MB)。3番目のパーティション (残り全て) とslave側のディスクの最初のパーティション (全ディスク) を、LinuxのソフトウェアRAID機能でくっつける。同容量のディスクを繋いでミラー構成にしても、slave側の方が少し余るね。

…で、masterのディスクが壊れたら再インストールになると思うんだが、そうするとセットアップスクリプトの中でslave側のディスクを含めてがしがしとフォーマットするように見える。ミラーの意味ないやん。 ←そういうことはありませんでした。コメント参照

手がすべったとしても、GNUとは、だいぶやられてますな(お

新PCでWindowsを使っているときに、ときどき休止状態に入れなくなっていた。「システム リソースが不足するため、API を終了できません。」と言われて、休止を中断してしまう。その後は再起動するまでWindowsのあらゆるUIから「休止状態」という文字が消える。Cygwinのshutdownコマンドで運がよいと休止できる。

ググってみたら、こんなblogエントリが引っかかったので、試しに休止を無効にした上でデフラグしてみたところ、いまのところこの現象に出逢っていない。ここで引かれているマイクロソフトの技術情報では、物理メモリが断片化しているとまずい、と書かれていて、ファイルシステムの断片化とは関係がない気がするが、まぁそんなもんか(お

が作ってヤクザが売る。

↓インテリ(お

「朝日新聞、靖国問題で社内乱闘…40代社員が暴行」 (http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005102121.html)

PCリプレースでHDDがあまったので、LANTANKを導入してみた。

ちと古い写真だが。

駅でぶらぶらしていたら、なんかが爆発したみたいな振動があった。

帰ったらマンションのエレベーターが止まっていた。ウチが15階とかじゃなくてよかった(お

姪が生まれたらしいので、リニモに乗るついでに見てきた。姪はほとんどおとなしく寝ていて見るだけだったが、2歳になった甥と近所の小学校にでかけてこっちもつい鉄棒なぞやってしまったせいで全身筋肉痛…

日・月と実家に帰ってきたついでにリニモに乗ってきた。万博終わってがらがらでした。

HDDの熱問題のために、こんなものポイだを導入してみた。ドライブを左右から挟んで5インチベイに固定するためのもので、ネジ止め部分はゴムになっていて防振効果がある。が、キューブ型にはそんなスペースはないので、ドライブの片方の側面に1つだけ装着。あと、ついでなのでこのへんにある「沖電気工業、セラミッション共同開発放熱シート」なるものも貼ってみた。

効果は絶大で (どっちの効果なのかは不明だが)、SMARTで取れる温度はウィルススキャン中でも50度強程度になった。

この辺からこの辺へ。

「クリーンな政党」でググってみた。10/4現在の上位10ページ。

この辺を見に。父のお仕事。

これはなかなか楽しい場所だ。KAZなるカコイイ電気自動車とかASIMOの実演とか。企画展とかほとんど見る時間がなくて残念。またあらためて行くか。

妹の第2子が生まれた模様。今度は姪。出産祝い選ばなきゃ…

お約束なので(コンソールが) 緑のOSを入れてみた。dmesgACPIを有効にしてみた場合

Galileo (Marvell) Technology product 0x4362というのがオンボードのNIC (Marvell 88E8053)。ちょこちょこっとIDを追加した程度では動かない模様。ぐぐるといろいろ引っかかるので、ちょっと頑張ればいけるかも知れんが面倒なのでパス。Philips SAA7146AH PCI Multimedia bridgeというのがMTV。umass0は内蔵の8-in-1カードリーダー。余談だが、Windowsの「ハードウェアの安全な取り外し」で外しちゃったらどうなるんだろう。その他FireWireあたりも内蔵のもの。

新PCにMTV-2000を挿してみたが、悲しいことが発覚。録画もタイムシフト再生もできるのに、普通に視聴することができない。いや、音は出るんで、視ることができない、か。

チップセットのせいかビデオカード (PCI-Express x16スロットにRadeon X700を挿している) のせいか分からんが、MTV → メインメモリ のDMA (録画) はできても、MTV → フレームバッファ というDMAが出来てないんではないかと思っているのだが…??

とりあえず録画さえできればほとんど困らんからまぁ構わんか。

ふと自宅のWindowsマシンのリプレースを思い立ち、半月ばかり前に発注、先週くらいに到着してほぼ移行が済んだ。モノは、このあたりのキューブ型とか呼ばれる奴。手持ちのMTV-2000が入るかビデオキャプチャが可能で、HDDが2台内蔵できて、置き場所の都合で横置きができるか高さが約20cm以下、という条件で選んだ。ベアボーンにCPUやらHDDやら組み込んだものなので、自分で組んでもよかったわけだが、めんどうなのと値段も大して変わらんのでショップブランドにしてみた。

意外と静かで、ファンがフル回転しなければ隣の部屋 (ドアを開けっぱなしにしても) にいても音は聞こえないし、フル回転でも今までのマシンの騒音と変わらない感じ。ただHDDを2台押し込んだこともあるのか、天井部分 (HDD付近) はだいぶ暑くなるようだ。実際SMARTでHDDの温度を見ると、60度くらいになっていることもあってヤバい (ドライブのデータシートを見ると、55℃まで)。なんか対策せんとな。

あと、DVDドライブのイジェクトボタンが重いのと、トレイを閉じるときにたまに引っかかって手で押してやらなきゃならん。

このアーカイブについて

このページには、2005年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年9月です。

次のアーカイブは2005年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。